香港 ヘアサロン

香港にある日本(日系)ヘアサロン・アソート Assort

私の香港ヘアサロンを紹介します! ここで働いてますよ~ Assort Hong Kong at CWB!

日系ヘアサロンです。香港で駐在している方はぜひ一度来てみてください。

(※今はAssort Tokyoで働いてます。)

 

  1. 日本ヘアサロン・日系ヘアサロンってなに??
  2. アンケート!海外駐在の方が日系(日本)ヘアサロンに求めていること。
  3. いいところばかりじゃないよ日本のヘアサロン・日系ヘアサロン
  4. 海外ヘアサロン経験のアンケート結果

 

  1. 香港・ヘアサロン・アソートの場所
  2. 香港・ヘアサロン・アソートの営業時間
  3. 香港・ヘアサロン・アソートは四か国語対応!
  4. 香港・ヘアサロン・アソートへのCWBからの歩き方

 

  1. Assort Tokyo・ヘアサロン・アソートの場所
  2. Assort Tokyo・ヘアサロンの営業時間
  3. Assort Tokyo・ヘアサロンの店内の紹介
  4. 私(Nami/Lisa)への予約はこちらから
  5. Reservations “Nami/Lisa” or Assort HK

 

 

日本ヘアサロン・日系ヘアサロンってなに??

香港 ヘアサロン

 

香港にいるとよく日系ヘアサロンって耳にします。なんといっても2万人も日本人がいますからね。

 

日本ヘアサロン

 

日本ヘアサロン

 

日本ヘアサロン

 

何が日系なのか。。。。家電とかの日本製は分かりやすいですよね。

 

『MADE IN JAPAN』日本の会社がデザインして、日本人の技術者が、日本の工場で製造する。完璧な日本製です。

 

ただ、日本の会社が外注の部品を使って外国人労働者が日本の工場で最終組み立てをするのも列記とした日本製なわけで。。。。

 

 

ヘアサロンにおいて日系って、日本ヘアサロンってなんだろう。。。???

 

日系ヘアサロンと言っても業態は様々あります。

会社のオーナーが日本人、日本に本社がある、海外のヘアサロンで働いてるスタイリストが日本人、アシスタントも含めスタッフみんな日本人、日本で最新のトレンドを身につけてる。日本の美容免許を持ってる。日本人が話せる。日本特有の新設丁寧なサービスとホスピタリティーが!。。。。。。。

言い出したら日本ヘアサロンの条件なんていろいろあります。。。。

 

 

日系ヘアサロンのストロングポイント。。。といいますか特徴ってなんだろう。って思ったときにざっとこんな風に思ったりします。

 

1.日本人にスタイリストに髪を切ってもらえると日本人に慣れているから安心。

2.日本語でコミュニケーションが取れるからイメージを伝えやすい。

3.日本人特有のきめ細やかなサービス、ホスピタリティー。

4.たまには母国語の日本語で雑談してリラックスできる。

 

 

それはアシスタントとして香港で働いてる私が思うことでヘアサロンに来てくれる方がどうおもっているのか。。。。

 

こういう感覚って、働けば働くほどよく分からなくって独りよがりになりがちだと思うんです。

 

実際に香港の友達は、『カットの技術はどうでもいい技術的なことなんて素人にはわからん。ワックスつけて出来上がったときに、あ~かっこようなったなーって思うかどうか』なんて言ってました

 

なので、日系ヘアサロンに何が求められているかアンケートを取ってみました!!

第二章に続く!!!!!!

 

 


ちなみに、私”宮下奈己”は現在はアソートTokyoで働いています。

ヘアモデルとカットモデルとカラーモデルを募集しているのでインスタグラムからダイレクトメッセージで連絡して下さい。

Assort Tokyo アソート東京

 

Wondering how to become a hair model at At Tokyo, Aoyama, Gaiemmae.

I’m looking forward to Hair model “Slyting” and “Color”. If you feel interesting, please contact me by Instagram, message.  Please write “I see your website” on direct message.

 

 

 

 


ちなみに、もちろん、私が働いていた香港のヘアサロン日系ヘアサロンです。笑

ゴリゴリの日本ヘアサロンです。笑

 

スタイリストもアシスタントもみんな日本人で、定期的に日本の本社で研修をすることで最新の日本の美容トレンドを常にキャッチしています。

 

もちろんみんな日本語で対応できます!香港人のスタッフもいるので日本語、英語、広東語、北京語対応可能です!!!!!

 

私も少し英語ができます((+_+))

 

アソート紹介はこちら⇩

アソートは “日本で男女ともに全国ヘアスタイルランキング1位獲得ヘアサロン” です!!!!!!と言ってもサロンの雰囲気が技術は伝わりにくいと思うので紹介です。ちなみにアソートはTokyo・New York・Amsterdamにもお店があります。

Assort HK アソート香港

 

 

 

2.アンケート!海外駐在の方が日系(日本系)ヘアサロンに求めていること。

宮下奈己 ヘアサロン 香港

 

1章の続きです。もう実際に海外でヘアサロンで髪の毛をカットしてる人に意見を聞くのが一番!!

 

ほんとに個人的にアンケートとりました。働いてるヘアサロンでアンケートとったのではなくて、私の顔も仕事も知らない方からのアンケートをとりましたのでかなりフラットな意見が書かれている思います。

 

ちなみに37名から回答をもらいました。なぜ、37名。。。。40名募集してたんですが集まらなかったです。。。あと3人((+_+))

 

いろいろアンケートに答えてもらったんですが、一部の項目を抜粋します。せっかく答えてもらったので残りは別の日記で紹介致します。

 

 

 

実際に海外でヘアカット(散髪)を経験したことのある人へのアンケート結果です。

香港 ヘアサロン

 

 

○海外ヘアサロンに求めること。海外で髪を切らなければならなくなったらこれを重視!
  • 35
  • 32
  •  0%
  • 16%
  • 17%

 

日本人のスタイリストであるか、日本語が通じるスタイリストにカットしてもらうことが僅差で1位、2位ですね。

 

 

 

 

つぎには、実際には海外でヘアカットをしたことない人がへのアンケート結果です。

 

  • 16
  • 72
  •  0%
  •  3%
  •  9%

 

ダントツで日本語の通じるスタイリストが重要との回答ですね。あんまり、日本人であることにはこだわりはないようです。

 

 

実際に海外でヘアカットの経験のある人と、ない人では重要だと思っていることにかなり乖離があります。

 

海外のへサロンやローカルの現地のヘアサロンに行くと

 

ビジネスレベルで英語話せても。。。。。

 

伝わらないんです。。。

 

いろいろと。。。

 

思っている以上にニアンスを伝えるのってすごく難しいですし、くみ取るのは難しいです。

 

「ちょっと前髪にかかるぐらいで」

 

「ちょっと」。。。。

 

「日本人って後頭部、絶壁なんでウエスタンと違いますから考慮してくださいね。」

 

「考慮」。。。

 

言葉と壁より文化の壁の方が大きいのかなっていう回答だと思います。

 

 

 

3.いいところばかりじゃないよ日本のヘアサロン・日系ヘアサロン

香港ヘアサロン

 

香港で勉強の為に日系以外のヘアサロンにもよく行きます。

 

ニューヨークなど働いてたスタイリストを見てるとお客さんへお提案に使う時間が多いなと思います。

 

よくある日本ヘアサロンでは。。。。

 

お客さんにこういう髪型にしたいって言われて、写真とかで確認して、じゃあこんな感じで切っていきましょう。ってなります。事前のカウンセリングは別にしたとしても、たぶん、スタイリングを決めるのに2.3分じゃないですかね。。。。

 

でも、ウエスタン系ヘアサロンで働いてるスタイリストを見ると、

お客さんにこういう風にしたいって言われたら、

 

じゃあこういうのはどうですか

 

こういうのもできますよ。

 

これは○○○-さんの頭の形だと似合わないですよ。

 

などの

 

ダイレクトな意見までいろいろ提案していきます。

 

とにかく髪の毛切ってるより時間かけてるんじゃないかって思うぐらい提案を重要視してます。

 

でもこの時間が長ければ長いほど、どれだけカットの時間を早くしてもトータルの時間で考えたら一人のお客様に対応している時間が長くなります。

 

単純に考えれば一日にカットできるお客さんの数は自ずと減りますよね。。。

 

最高のサービスを提供しようと時間をかければかけるほど、カットの単価が同じだとスタイリストに収入は減っていくんです。

 

Σ(・ω・ノ)ノ!。。。。

 

香港のウエスタン系のヘアサロンはそのお店で普通のランクのスタイリストでも1万円後半、2万円、ランクの高いスタイリストではカット代が10万円なんてよくある話です。

 

カット代の1万円後半、2万円が高いのか

 

香港を例にとって考えてみると、

 

収入が多くても少なくても、あくまでも1000円は1000円の価値は同じだと思うことを前提に

 

香港の駐在員(香港で働いてる日本人を含む外国人)の平均年収が1900万円と考えると。

 

ちゃんとしたサービスに対してウエスタン系のヘアサロンの金額設定が果たして高いのかといわれると。。。。。

 

少なくとも私の知り合いの駐在員達は高いとは思っていないようです。

 

それよりプロから安心してしっかりとしたサービスを受けたいという感じだと思います。

 

 

でも、

 

提案するってめちゃめちゃむずかしいですよね~~~~

 

そこがThe Japaneseの私の課題になるんじゃないかなーーーって思います。

 

 

 

 

4.海外ヘアサロン経験のアンケート結果

香港ヘアサロン

 

 

ひとつ面白い結果がでたの他のアンケートを紹介します。女性は強い!WW

 

3. 海外でヘアカットの経験がある方に聞いてみました。実際に行ったヘアサロンは どっち??

 

きれいに50%:50%で分かれました。海外に生活している日本人の半分は日本ヘアサロンで髪をカットしているということですね。ふむふむ。

 

男女別で見てみると。。。

 

女性の83%が『海外 or 現地のヘアサロン』を選択。

男性の100%が『日系(日本企業)のヘアサロン』を選択。

 

ここまで顕著に男女でベクトルが分かれると面白いですね。

 

女性のチャレンジ精神!

海外 ヘアサロン

 

だって、ローカルのヘアサロンに行くの結構勇気いるんです。

英語も通じないですから。

 

 

 

a.香港・ヘアサロン・アソートの場所

CAUSEWAY BAY(コーズウェイベイ・銅鑼湾)のタイムズスクエアの近くです。ちかいっていうか真裏です。ワンブロック裏にあります。

 

Google map で見るとこのこと位置になります。TMRのCAUSEWAY BAY(コーズウェイベイ)駅のA出口からサロンまでは徒歩で3分です。

銅鑼湾駅 [A出口] より徒歩3分

18/F., Nam Hing Fong
39 Yiu Wah Street, Causeway Bay, Hong Kong

TEL ; (+852) 2836-3021

 

 

ℬ.香港・ヘアサロン・アソートの営業時間

Day Business hours
Tue to Fri 11:00 – 21:00
Sat 10:00 – 20:00
Sun 10:00 – 19:00
Day off Mon and 1st, 3rd Tue.

 

 

 

ⅽ.香港・ヘアサロン・アソートのスタッフと店内の紹介

サロンで一緒に働いている同僚やスタイリストの紹介です。まずは私、Nami / Lisa です。

 

詳しい経歴はこちら→自己紹介

 

 

サロンの雰囲気はこんな感じです。

 

 

ここでいつもシャンプーしてます。

 

サロンのレセプションのミキです。4か国語話せるイケてるやつ!

 

 

ð.香港・ヘアサロン・アソートは四か国語対応!

ヘアサロン・アソートでは、四か国語に対応しています。日本語・English・廣東語・北京語。

香港では働かれている方の多くがマルチリンガルですね。という私はEnglishは勉強中なので温かい目で見て頂ければ。。。。。。

 

 

 

 

Ⅰ.Assort Tokyo・ヘアサロン・アソートの場所

香港 ヘアモデル 撮影 サロン

今はアソート東京で働いています。

Assort Tokyoは外苑前駅から歩いて5分(Google調べ)です。

 

Google Map


・東京メトロ 銀座線 [外苑前駅] 3番出口

・東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線 [表参道駅] A3出口 徒歩15分

〒107-0061 東京都港区北青山 2-10-28 リヘイビルB1

 

 

Official HP

http://www.assort-hair.com/ (日本語)

・We have English page too.
http://www..assort-hair.com/en/ (English)

 

 

Ⅱ.Assort Tokyo・ヘアサロンの営業時間

Day Business hours
Tue to Fri 11:00 – 21:00
Sat 10:00 – 20:00
Sun 10:00 – 19:00
Day off Monday

※月曜日が祝日の場合は火曜日が休みとさせて頂きます。

 

 

Ⅲ.Assort Tokyo・ヘアサロンの店内の紹介

サロンの店内はこんな感じです。ちなみに私の詳しい経歴はこちら→自己紹介
入口は1階部分にあります。右手にエレベーターがありますのでご利用ください。

サロン自体はB1にあります。店内はこんな感じです。

グーグルってこんな機能あるんですね~

Ⅳ.私(Nami/Lisa)への予約はこちらから

宮下奈己 ヘアサロン 香港

 

アソート東京では営業時間中はヘッドスパか、営業時間外にヘアモデルを募集しています。

 

電話(03-5772-6461)で予約するか、インスタグラムのダイレクトメッセージでご連絡ください。


アソートへの予約はこちらから→TEL ; (+81)3-5772-6461

 

 

Ⅴ.Reservations “Nami/Lisa” or Assort Tokyo

Hair model and Color model in HK and JP.

I’m looking forward to Hair model “Slyting” and “Color”. If you feel interesting, please contact me by Instagram or facebook.

 

 

 

5.最後に残りのアンケート結果です。

香港 ヘアサロン

 

せっかっく書いてもらったので一部抜粋して掲載します。思った以上に日系ヘアサロンに対してポジティブな意見が多かったです。『日系ヘアサロンのクレームがあれば書いて下さい』って追記していあるにも関わらず。率直にこの高評価は同じ日本人としてうれしいですね。

 

実際に海外のヘアサロンに行ったとき不満・クレーム・感想など (特に日系企業の海外ヘアサロンに行った時の不満・クレームがあれば)

香港 ヘアサロン

◎女性

シンガポール在住です。日系ヘアサロンは他諸国より多いと思いますが、値段は高めの割に、スタイリストさん(特に女性)が少しプライドが高い方が多くて、馴れ馴れしい方が多いと感じます。

 

◎女性

カナダで数回、ヘアサロンに行きました。現地の方は髪の毛をそろえて、まっすぐ切るのが主流で、不揃いで切ってと伝えたにも関わらず、ぱっつんになってしまいました。またチップを払う必要があるため、割高に思います。折角、海外でヘアサロンに行くのなら、きちんと自分の希望が伝えられるように雑誌の切り抜きなどを数種類持参し、強ク自分の希望を伝えることをお勧めします。

 

◎女性

“海外留学中に現地のサロンはどんなものか行ってみました。今まで日本でしか行った事はなく、想像してたより海外だからなのか?1つ1つの作業が雑でした。
シャンプーにしろ、ドライヤーにしろ日本人ではありえないくらいの雑さ。仕上がりは満足しましたが、居心地はあまり良くなかったです。”

 

◎女性

最初は、日本人経営のサロンで、日本人美容師さんに切ってもらっていました。言葉も通じますし、どんな髪型にしたいか日本語で説明が出来て楽でした。ただ、店の場所が家から遠いのが難点でした。思い切って、近所の現地の美容院に行き、現地の美容師さんに切ってもらったところ、とてもカットが上手でした。現地の言葉でうまく説明できませんが、店に置いてあったカタログで写真を指差しして希望を伝え、だいたい理想通りに切ってもらえていました。日本人の美容師さんより、現地の美容師さんの方が、カットが上手だったので、そのまま、現地の店に行き続けました。滞在国のヘアサロンは、洗髪の時、冷たい水で洗われたので、とても寒く、それが不満です。ですが、日本とは違うので、諦められます。それ以外には、特に不満はありませんでした。

 

◎女性

海外でのヘアサロンに行きました。日本語が通じると書かれていたのですが、実際はかなりのカタコトで、ほとんど通じませんでした。何とか英語で伝えましたが、実際行くなら英語に自信がある方にオススメします。

 

◎女性

シャンプーをする時顔にタオルを乗せてくれない。耳にお湯が入ったことがある。日本人のはさみ使いのうまさが海外に出るとはっきりわかる。

 

◎女性

現地に日系企業のヘアサロンはなく行ったことはありません。

 

 

 

まとめ

ヘアサロン 香港 プーケット旅行

 

香港を中心に海外の日系ヘアサロン日本人が働いているヘアサロンのイメージをつかんでもらえるヒントにでもなれば幸いです。いくら英語が話せても海外生活は大変ですから。つくづく働いてみて実感します。ヘアサロンぐらいストレスなく選んで、おしゃれしてハッピーな週末を過ごしたり、漆黒の月曜日を切り抜けていく手助けになれば。。。。笑

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です